前回、読書時間をより充実させるための方法としてお家コーヒーをお勧めしました。
今回は、続きとなります。
お家コーヒーの中で最も体験していただきたいハンドドリップコーヒーの淹れ方についてお話します。
ハンドドリップコーヒーを1度でも飲むと、そのおいしさに一気にお家コーヒーの時間が好きになります。
「自分で淹れたハンドドリップコーヒーを片手に本を読む」
最高に優雅な時間を過ごすことができます。
ぜひ、ハンドドリップコーヒー始めてみませんか?
間違いなく、お家での読書時間が変わります。
コーヒー豆はどこで買えばよいの?
ハンドドリップコーヒーを淹れるためには、コーヒー豆(粉)が必要です。
コーヒー豆ってどこで買うのが一番良いの?
初めての方は最初に疑問に思うと思います。
主に以下のような購入方法があります。
・カルディなどの輸入食品店
・コーヒー豆専門店の店舗/通販
・喫茶店など
スーパー
種類も豊富で気軽に購入しやすいスーパー。
ゆっくり選べるのがメリットです。
但し、古い商品が混ざっていたり、焙煎から時間が経っている等、鮮度が良くない可能性があります。
コーヒー豆は鮮度が良いものほど美味しいです。
買いやすさ重視でいくならば、スーパーでも良いですが、味にこだわるならば他の選択肢の方が良いように思います。
カルディ
コーヒー豆の購入といえばカルディが思い浮かびます。
豆の種類も豊富で価格的にもお手頃。
粉か豆かも選べるので、非常に買いやすいと思います。
私も最初はカルディで購入していました。
但し、豆の鮮度がどの程度新しいのかはわかりません。
しかしながら、スーパーよりも鮮度は良いと思います。
コーヒー豆専門店
各地域にあるコーヒー豆専門店。
店舗であれば、焙煎したてのものが店頭に並んでいます。
鮮度が良く美味しい豆が購入できます。
コーヒー豆専門店の通販で好きな豆を買う方法もあります。
店にもよるとは思いますが、注文を受けてから焙煎⇒出荷というお店が多いです。
鮮度をはじめとした味重視で考えるなら、コーヒー豆専門店がおすすめになります。
ちなみに私は、現在は珈琲きゃろっとの豆を定期購入しています。
めちゃめちゃおいしくおすすめです。
いろいろと試してみて、徐々にご自身の好みを見つけていくと良いと思います。
いずれにしても鮮度が良い豆ほど、美味しいのは事実です。
また、一般的には粉であれば1週間程度、豆であれば保管をしっかりすれば1ヵ月間程度は鮮度が保たれます。
ハンドドリップコーヒーの淹れ方
豆(粉)を購入して、道具一式を揃えたら、実際に淹れてみましょう。
道具については、前回紹介しましたが以下が必要です。
②ミル(豆を挽いて粉にする道具※)
③ビーカー(サーバーの代わりに使用)
④ドリッパー
⑤紙フィルター
※豆ではなく粉を購入する場合は、ミルは不要です。
1.お湯を沸かす
コーヒーポットでお湯を沸かします。
2.豆の量をはかる
軽量カップで豆の量を測ります。
大体、1人分だと10g、2人分だと20gが目安です。
計量カップの場合、正確に量るのは難しいため、スケール(計量器)で厳密に量るのがもっとも望ましいと言えます。
但し、最初は道具一式にお金がかかるので計量カップで十分だと思います。
3.豆を挽く(粉で購入の場合は不要)
豆を購入した場合は、ミルで粉にします。
ミルは手動のものと電動のものがあります。
電動のほうが早くて楽ではあります。
自分で挽いた感覚を感じたい場合は手動を購入すると良いと思います。
挽いた後の粉の大きさ(粒度)は、大きく分けると、5パターンあります。
粉が粗ければ粗いほど、薄くて軽めの味になります。
逆に細ければ細いほど、濃くて苦めの味になります。
4.沸騰したお湯をビーカーに入れて戻す
お湯が沸いたら、すぐには入れずにビーカーに2度ほど、入れて戻すを繰り返します。
沸騰してすぐのお湯は雑味・苦みの原因になります。
入れて戻すことで丁度良い温度になります。
(厳密には85~90度程度。最初はそこまでこだわらなくても良いかと思います。)
5.粉を入れてお湯を注入
粉を入れて、真ん中から静かに少量お湯を注入します。
その後、30秒程度待ちます。
蒸らすことで、美味しい成分が抽出されやすくなります。
6.複数回に分けてお湯を注入
数回に分けてお湯を注ぎ、目的量まで注入します。
1人分:150g
2人分:300g
私の愛用する珈琲きゃろっと流の淹れ方で、抽出は半分で切り上げて、残り半分はお湯を入れるというやり方もあります。
(例:2人分なら150gでストップし、残り150gはお湯を入れる)
雑味のない、よりクリアな味に仕上がります。
コーヒーのうまみ成分は前半で抽出され、後半は渋み・雑味中心で抽出されるため、お湯を足しても味が薄くなることはありません。
7.サーバーからカップに移す
カップは事前にお湯を入れて温めておきましょう。
カップのお湯を捨てて、コーヒーを入れて完成です。
ついに完成
いよいよ自分で淹れたコーヒーを飲んでみましょう。
初めての場合、緊張しますね。
「一口ずつ風味や香りをゆっくりと味わいましょう・・・。」
きっと味の違いを感じられると思います。
自分で淹れたコーヒーを片手に読書をすると、読書が本当にはかどります。
コーヒーの良い香りにつつまれ、何とも言えない優雅な時間を過ごすことがきます。
最初は、見よう見まねになると思いますが、やればやるほど楽しくなってきますよ。
豆知識 味の変化
ハンドドリップにはたくさんのドリッパーがあります。
形によって抽出スピードが異なり、味も変わります。
私がおすすめなのはネルフィルターです。
ネルシャツと同素材の布地のフィルターで淹れるコーヒー。
コーヒーオイルも一緒に抽出され、まろやかな味に仕上がります。
最高に美味しいので、ぜひ、試してみてほしいです。
また、お湯の注入速度によっても味が変わります。
注入時間が長いほど、コクと苦みがでてきます。
非常に奥深く楽しいですね。
豆の種類
コーヒー豆は世界中で栽培され、国や産地によって、特徴が異なります。
いろいろと試してみて、自分の好みの豆を見つけるのもおもしろいですね。
地域 | 国 | 味の特徴 |
南米 | ブラジル・コロンビアなど | 甘さと酸味のバランス |
中米 | パナマ・グアテマラ・コスタリカ・エルサルバドル・ホンジュラス・メキシコなど | 軽やかな味わいで爽やかな酸味、フルーティー感 |
アフリカ | エチオピア・ケニアなど | フルーティーな香りと際立つ酸味 |
東南アジア | インドネシア・ベトナム・タイ・フィリピンなど | ガツンとした苦味とコク |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、豆の購入からハンドドリップの淹れ方までをご説明しました。
自分で淹れるハンドドリップコーヒー。
はじめは慣れないかもしれませんが、慣れてくるとだんだん楽しくなってきます。
前回も触れましたが「淹れている時の時間のゆったりした感覚」は何より素敵な時間です。
「自分で淹れたコーヒーを片手に本を読む。」
そんな優雅な時間を満喫していただきたいと思います。
間違いなく読書時間がより充実します。